キービジュアル

BESS
つくる
ビジネス
装置。

特建事業について

BESSは、ログハウスが出自の異色のメーカーとして、新市場を開拓してきました。

そして今、「特建事業」として、店舗や事務所、宿泊施設などの法人向け施設の建築を、こだわりを持って手掛けています。

ログハウス国内シェアNo.1。※
木造のプロとして培った技術とBESSブランド独自のセンスで地域のランドマークとなり、ビジネスでの差別化、優位性を生み出す施設をご提案します。
また、BESSの特建事業では、「無駄なものは作らない」という考えのもと、愛着を持って長く使える施設を、経年で美しさが増す国産材を多用して実現することで、脱炭素/SDGs の社会課題への取り組みにも貢献します。

株式会社アールシーコア(東証スタンダード/7837)

※2021年4月~2022年3月国内シェア57%、国土交通省「丸太組構法建築確認統計」より当社算出

建築カテゴリー

こだわりの木造施設の企画・設計・施工

BESSの建物を活用した施設から、自然材を多用した木造施設まで、
ランドスケープデザインから設計・施工・メンテナンスまで、計画の段階に合わせてご提案・具体化をお手伝いします。
BESSの拠点があるエリアを中心に、一部地域を除く全国で対応します。

プランのご案内

BESSの規格モデルプランから選択・カスタマイズするか、希望に合わせた自由設計とするか、2つの設計方式でご提案。
先ずは、展示場にて実際の建物をご覧いただきながら、ご希望のイメージを広げていただくことをお勧めしております。
展示場は、BESSだけの単独展示場。BESSの世界観を表現しており、複数の建物が同時にご覧いただけます。

BESSの企画型プラン

自然材を多用し、シンプルで飽きのこないデザインや仕様を企画(規格)プランに設定しています。
外観デザインや規格を生かしながら、宿泊施設や店舗など、多用途にカスタマイズが可能です。
規格プランの強みを生かし、安定した品質で、コストパフォーマンスの高い建物計画を実現します。

特長
  • 高いコストパフォーマンスでスピーディーに建築可能。 宿泊施設など複数棟の建築に最適。
  • 全国の展示場で実物を見ながらプラン検討ができる。

フリープラン

希望に合わせた、自由設計での木造施設の建築も得意としています。
ログハウス(丸太組み工法)を中心に、木造軸組み工法などに対応し、
設計の自由度を高めることで、理想の計画を追求するお手伝いを致します。

特長
  • 用途・ 固有の課題に応じて柔軟なプランニングが可能。
  • 木の温もりを活かした、 人と環境にやさしい大型施設が実現できる。
フリープランのイメージ01 フリープランのイメージ02

キット販売にも対応しています

施工エリア外での建築や、施工力をお持ちの法人様向けに、建物の部材販売を行っています。
建築プランの確定後、一棟分の建築部材を納品。施工マニュアルや施工指導などのサポートもご用意しています。

ログハウスは
SDGsに貢献

木は生長の過程でCO2を吸収し、木材になってもCO2を貯蔵し続けます。一方で、その吸収力は木の成長とともに低減してしまいます。

そのため、木を計画的に伐採して使い、植林し、CO2吸収力の高い森林を育てるというサイクルづくりが、CO2の削減に有効で、社会的にも木材利用の促進が注目されています。

一般住宅の3倍以上の木材を使用するログハウスは、「CO2を固着」し、「森のCO2吸収力を活性化」するという2つの点で、地球温暖化の抑制に貢献しています。

SDGsへの取り組み
について詳しく見る

今注目のCLTログってなに?

長尺材が取れないという理由で大型非住宅には不向きだったログ工法。「CLT ログ」がこれを解決。
昨今、幼稚園や商業施設など非住宅での「CLT ログ」の普及が注目されています。

CLTログのイメージ1 CLTログのイメージ2

CLTログの特長

  • CLTログは木目が見えるため、木材を好む利用者に、木のぬくもりを存分に感じてもらうことができる。
  • 各種施設の木材需要に、圧倒的な木質感と木材特有の断熱性や遮炎性、遮音性などのハード性能で応える。
  • CLT 材を使用することでセトリングが起きないため、設計・施工が楽になり、多様なデザインにも対応。

CLTログハウスの詳細は、一社) 日本CLT協会リモデリングWGをご覧ください

木造施設建築について、お気軽にお問合せください。

ニュース

お問い合わせはこちら